本屋のお題で危うく意図せず万引きしてしまうところだった話をして思い出したので、もしかして食い逃げをしてしまったのか? という話を。
tsukitojitei-nikolaschka.hatenablog.com
僕がまだ高専生だった頃、引越し屋でバイトをしていたのですが、その時の話です。
その日は午前中に引越し元から荷物を積み込んで、昼に移動して、午後から引越し先へ荷物を降ろすような一日仕事でした。
当然ながら引越しは力仕事でもありますし、昼には腹が空くもので、ドライブインで昼食をとりました。何を食べたのかまでは覚えてないのですが、確か4~5人で食事をした後、順番にトイレへ行き店を出た後に正社員のドライバーさんに「いくらでした? 払いますよ。」と言ったところ、「あれっ? 払ってないぞ。」とか言い出して、誰も「俺が立て替えておきましたよ。」と言う者がいない状態に。結局、そのままトラックに乗り込んで引越し先へ向かいました。僕を含むバイト連中は、なんだかんだでドライバーさんが出してくれたんだろうと信じていました。「戻って払ってくるよ。」とかも言われなかったし。堂々と店を出たときに「お客さん、お会計まだですよ。」とかも言われなかったし。
どちらかと言えばドライバーさんの「あれっ? 払ってないぞ。」を信用してなかったところもあります。当時はお客さんが引っ越し料金を払ったうえで、景気よく一人五千円のご祝儀(?)をくれてたこともある時代でしたし、奢ってくれたのかと。何よりやぱりドライバーさんの言葉を信用してなかったことが大きかったです。なぜ信用してなかったかというと真偽不明のひと言を言うドライバーさんだったから。一度、ラジオのニュースでオウム真理教の騒ぎをやっていたときに、「俺、オウム(オウム真理教の信者)だから悪く言うなよ。」とか ぼそっと言ってトラックの中の空気を凍てつかせておりました。
というころで、意図したわけでない食い逃げをしたことがある可能性が高いのですが、今更どうしようもなく心に蓋をしております。万引きも食い逃げも犯罪ですので、皆さんはくれぐれもしないようにお願いいたします。