今週のお題「自分で作った◯◯」
AIで一気に世界が広がった
絵が描けない(描いたとしても時間がかかりすぎる)自分ですが、ChatGPTにお願いしたら、なんと一週間もかからずにLINEスタンプを2種類も登録できちゃいました。
今まで数年間の苦労はいったい何だったのだろう……。
AIって本当にすごいですね。夢が広がりまくりんぐです。
今回作ったスタンプ
今回作ったのは、自称【睡眠応援系】のスタンプ。
すでに新しいキャラクターも3種類ほど考えているのですが、まずは今回の2種類をじっくり育てていくのもアリかなと思っています。
缶バッジ風のアレンジもできそうですが、GIMPの操作をすっかり忘れてしまったので思い出さなきゃいけません。
スタンプのリンクはこちら!
とりあえず見てもらいたいので、先にリンクを貼っておきます。
気に入っていただけたら、ぜひお手元にどうぞ。
『おまけ』
スペシャルサンクス
AIとLINEスタンプをつなげてくれたのが、あべむつき先生です。
先生の本をご紹介させてください。
実は本を買う前からYouTubeで先生を知っていました。
LINEスタンプをAIに作らせるノウハウ動画が公開されていて、興味のある方はぜひチェックしてみてください。動画だけでも「作れるじゃん!」ってなるかもしれません(笑)。
苦労話(ここ大事)
AI――今回の場合はChatGPTなのですが、実はまだまだ使いこなせていません。
一気に大量のイラストを生成する方法が分からず、結局は一枚ずつ力技で作りました。プロンプト(仕様書のようなもの)はまとめられたのですが、画像生成は試行錯誤の連続。(Soraの使い方も分かってなかったし……。)
ただ、それ以上にChatGPTの会話形式が強力でした。
作りたいもの・描きたいものについてアイデアをどんどん出してくれて、創作意欲が爆発。むしろ絵を描かせる方が追いつかないほどでした。
最終的に会話を切り上げて2種類に絞りましたが、実はコラボ案もすでにあります。 気力があれば、そのうち作るかも?
GIMPについて
文中に何度か出てきた「GIMP」ですが、これは無料で使えるPhotoshopのようなソフト。フォトレタッチ用ですね。
今回はキャラの周囲に白い縁取りをしたり、文字を入れたりするのに使いました。
本では文字入れはCanvaをおすすめされていましたが、使い方がよく分からず、結局こちらもGIMPで力技(笑)。
そのうちCanvaも覚えたいですし、もちろんSoraもマスターしたいと思っています。
まとめ
AIのおかげで「絵が描けない」という壁を一気に飛び越えられました。
ChatGPTに相談しながら作る過程は本当に楽しくて、気付けばスタンプが完成。これからも少しずつスキルを広げていきたいです。
👉 次は新キャラ? それともコラボ? 乞うご期待!